配布スタンダード

電話する

無料お見積りお問い合わせ

MENU

配布スタンダード

TEL:0120-107-209(10~20時)

お役立ちコンテンツ

【2021年最新版】名古屋おすすめのポスティング業者7選!

ポスティング

2021.10.28

The following two tabs change content below.

峯 裕真

配布スタンダードは全国でポスティング・サンプリングを行う会社です。 ポスティング料金にも絶対の自信がありますので、お気軽にご相談いただければと思います。 効果的なチラシの配布、またどのエリアにポスティングを行ったら効果的なのか分からないというお客様もお気軽にご相談ください。

最新記事 by 峯 裕真 (全て見る)

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

【2021年最新版】名古屋おすすめのポスティング業者7選!

 御覧いただきありがとうございます。
この記事にたどり着いた方の中には「宣伝して、売り上げを伸ばしたい」「夢をかなえて創業したけど宣伝する時間がない」「自社の商品やサービスをもっと広めたい」「どのポスティング業者を選んだらいいのかわからない」といった悩みを抱えているのでないでしょうか。

 そこで今回は、名古屋市でポスティングを行っている会社情報を徹底的にリサーチしました。比較表からあなたの会社に最適なポスティング業者を見つけることができます。

 また、記事の最後には「反則級 ポスティングの反響率を上げるテクニック」をご紹介!!あなたの商品・サービスを簡単に惹きつけるワザを身につけ、他社と差を付けましょう!!!

以下の点から名古屋市でおススメポスティング業者の情報を提供

・対応エリア
・1枚当たりの値段
・実績
・特長
・事業内容
・場所
・会社URL

 このポスティング会社にしたいとお決まりの方は、以下の表をタップすると、各会社のHPまで飛ぶことができます。

会社名 料金 スタッフ管理 デザイン
株式会社StarPlanGroup
(東海配布)
ロイヤルグループ株式会社
(セントラル広告社)
株式会社hands to hands
株式会社メルポスサンデック
株式会社ルックスマイル
株式会社ポスネット
株式会社プライオリティ

 

目次

1 名古屋のおすすめポスティング業者7選
 1-1 株式会社StarPlanGroup(東海配布)
 1-2 ロイヤルグループ株式会社(セントラル広告社)
 1-3 株式会社hands to hands
 1-4 株式会社メルポスサンデック
 1-5 株式会社ルックスマイル
 1-6 株式会社ポスネット
    1-7 株式会社プライオリティ

2 ポスティング業者の見分け方
2-1 料金
2-2 配布スタッフの管理
2-3 目的

3 絶対に避けておきたいポスティング業者【トラブルと対策】
3-1 チラシが捨てられていた
3-2 依頼した内容がポスティング業者に伝わっていない
3-3 チラシが破れている、濡れている

4 ポスティングを考えている人必見!?隠された2つの戦
4-1 ドミナント戦略
4-1-1 ドミナント戦略1つ目のメリット
4-1-2 ドミナント戦略2つ目のメリット
4-1-3 ドミナント戦略3つ目のメリット
4-2 ランチェスター戦略
4-2-1 弱者は差別化で戦うべし
4-2-2 ランチェスター戦略:第一の法則
4-2-3 ランチェスター戦略:第二の法則
4-2-4 ランチェスター戦略まとめ

5-1 あなたに当てはまるのは何個?

6 反則級 ポスティングの反響率を上げるテクニック
6-1 実際のポスティングにおける反響率
6-2 反響率を高める方法
6-3 反響率を高める手段

7 まとめ

1 名古屋のおすすめポスティング業者7選

1-1 株式会社StarPlanGroup(東海配布)


対応エリア・・・名古屋市内全域・愛知県・岐阜県・三重県
1枚当たりの値段・・・A5以下1円~
実績・・・多数あり
特長・・・業務を一元化することでお客様の情報が100%伝わる。完全自社配布、カバー率が高い。
事業内容・・・ポスティング、サンプリング、チラシデザイン作成、ホームページ製作、印刷、イベント設営撤去、DM発送業務、SEO・MEO対策、NET風評被害監視サービス
場所 〒453-0035 愛知県名古屋市中村区十王町6番13号 スタープラン第一ビル
会社HPリンク https://www.tokaihaifu.com/

 

1-2 ロイヤルグループ株式会社(セントラル広告社)


対応エリア・・・名古屋市内全域・愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県
1枚当たりの値段・・・A4以下3.5円~(地域によって変化)
実績・・・多数あり
特長・・・機材が豊富。低価格。完全自社配布・完全自社管理。実績豊富。
従業員数/配布業務委託員・・・多数
事業内容・・・ポスティング・チラシデザイン作成・ホームページ製作・印刷・イベント設営撤去・DM発送業務
場所〒453-0841 名古屋市中村区稲葉地町4-59幸友ハイツ103
会社HPリンク https://central-ad.com/

 

1-3 株式会社hands to hands


結果重視な人向け
対応エリア・・・名古屋市内全域・愛知県・岐阜県・三重県
1枚当たりの値段・・・お問合せする必要あり
実績・・・多数あり
特長・・・配達スピード。徹底追及した費用対効果。最低限まで抑えたクレーム対応。
従業員数/配布業務委託員・・・多数
事業内容・・・ポスティング、街頭配布・サンプリング、交通量・リサーチ、デリバリーサービス、クリエイティブデザイン、ITソリューション、セールス・プロモーション、求人広告扱い、ハンズ倉庫
場所 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-7-20 ニューミソノビル3F
会社HPリンク https://hanzu.co.jp/service/posting/

 

1-4 株式会社メルポスサンデック


対応エリア・・・名古屋市内全域・愛知県・岐阜県・三重県
1枚当たりの値段・・・A4以下1.05円~
実績・・・多数あり
特長・・・配布管理がしっかりしている。25年のデータをもとにクレーム回避率の向上。
事業内容・・・企画・印刷・ポスティング
場所 〒456-0021 名古屋市熱田区夜寒町6-8佐々木ビル1.3.4F
会社HPリンク http://www.sundek.co.jp/ 

 

1-5 株式会社 ルックスマイル


対応エリア・・・名古屋市内全域・愛知県・岐阜県・三重県
1枚当たりの値段・・・3.3円~66円
実績・・・多数あり
特長・・・実績豊富で、個人から大手までと幅広い。リアルタイムGPS。
従業員数/配布業務委託員・・・12名/100名
事業内容・・・広告・チラシの配布・企画・製作・印刷
場所 〒460-0008愛知県名古屋市中区栄2丁⽬11-30セントラルビル4F
会社HPリンク https://www.looksmile.co.jp/

 

1-6 株式会社ポスネット


対応エリア・・・名古屋市内全域・宮城・埼玉・千葉・神奈川・静岡・京都・広島
1枚当たりの値段・・・A4以下4円~
実績・・・多数あり
特長・・・高品質なポスティング。実績が豊富。100%視認率。カバーエリアが幅広い。
従業員数/配布業務委託員・・・多数
事業内容・・・ポスティング
場所 愛知県名古屋市瑞穂区妙音通2-40横山ビル106
会社HPリンク http://posnet.jp/

 

1-7 株式会社プライオリティ


対応エリア・・・名古屋市内・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県
1枚当たりの値段・・・A4以下1.5円~
実績・・・多数あり
特長・・・反響率重視。リアルタイムGPS。
事業内容・・・ICT事業、ポスティング・プレミアムメール便、自動検温システム 、ウォーターステリライズ 、セルリターンLEDマスク 、水素吸入器
場所 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1-14-18 A-PLACE金山4F
会社HPリンク https://pos-dm.com/

 

2 ポスティング業者の見分け方


 結論からいうと、サービスが充実している業者に委託するということです。「しっかり」としたサービスを提供している業者を選ぶことで、集客につながります。では、どうやってポスティング業者のサービスの良しあしを判断したらいいのか。重視すべき3つのサービスについて解説していきます。

 

2-1 料金

 一つ目は料金です。安い料金でポスティングを行っている業者は人気があります。比較サイトを見た際に料金が特に注目されやすいということもあるでしょう。しかし、安いポスティング業者を選ぶ際には「条件」に注意を。

 安い値段でポスティングができるということは「条件」として、年契約や毎月10万部以上、依頼されるケースがあります。
安さを重視して業者を選ぶ人の数は減ってきていますが、安いからといった理由で選んでしまうと予想外の費用がかってしまいます。このような事態を避けるためにも、料金に対する「条件」を見ておく必要があります。

 

2-2 配布スタッフの管理

 二つ目はスタッフ管理です。当然のことですが、あなたのチラシを配るのは「人」です。ポスティング業者のスタッフによっては、チラシを捨てていることだってあり得ます。せっかくお金を払ったのに、自分のチラシが捨てられては腹が立ちますよね。

 また、ポストに「チラシの投函お断り」と書いてある場所への投函はクレームの原因になり商品、サービスのイメージダウンといったことも考えられます。このような事態を避けるためにも、「配布スタッフの教育・研修、GPS機能があるのか」など、事前にホームページ等で確認しておきましょう。

 

2-3 目的

 三つ目はあなたの目的と業者のサービスがマッチしているかどうかです。商品やサービスを広めていくにあたって、考え方はそれぞれあるかと思います。例えば、「デザインを重視したい」「ターゲットを限定的に絞って広めたい」「サービス面が良くて安い業者に依頼したい」というように様々です。

 しかし、目的が明確になっているにも関わらず「デザインを重視したい」のに「安い業者」を選んでしまうと、ミスマッチになりかねません。

 ポスティング業者とあなたの関係性を明確にすることで、どのポスティング業者に依頼したら「期待していた結果が得られるのか」が見えてくるはずです。

ポイント

☑安さだけで業者を判断していないか
☑配布スタッフの管理ができている業者か
☑あなたの目的とマッチしているのか

 

3 絶対に避けておきたいポスティング業者【トラブルと対策】


「ポスティング業者はちゃんと配ってくれるかな?」「ポスティング業者とトラブルになった話を聞いたことあるけど実際はどうなのかな?」
広告手段としてポスティングを検討している方であれば一度はこういった悩みを抱えたことはあるのではないでしょうか。

詳しくは後述しますが、以下の表にポスティング業者間で起きるトラブルと対策をまとめてみました。

ポスティングで起きるトラブル 打つべき対策

(クライアント対業者)


希望通りの配布が行われない

完全自社配布・ 完全自社管理の業者を選ぶ

(業者VS住民)


チラシが捨てられていた

配布スタッフの教育・研修を徹底している業者へ依頼する

(業者か個人VS住民)


チラシが破れている、濡れている

チラシを丁寧に配ってくれる業者を選ぶ


3-1【チラシが捨てられていた】

 ポスティング業者に依頼したときに、配布が行われずトラブルになることがあります。
例えば、チラシを廃棄して未配布にしたり、同じ家に何枚もの配布をしたりといったことが考えられます。
こういった不正の多くは、未配布となって残った大量のチラシを不法投棄したりゴミ捨て場に置き去りにすることで問題が発覚します。

【対策】

 トラブルを回避するためには、配布スタッフの管理を徹底しているポスティング業者を選ぶことです。スタッフが行う日々のポスティングについて業者が把握していていれば、未配布や廃棄はある程度防止できます。

 こういったスタッフ管理に対してどのような対策を練っているか、業者に確認するかHPでスタッフ管理について見てみましょう。

 

3-2【依頼した内容がポスティング業者に伝わっていない】

 よくある伝達ミスは、欲している顧客層とは全く違う顧客にチラシを配っているケースです。せっかく商品やサービスのターゲットが決まったのに配達員がターゲットとは全く違う顧客に配ってしまうとお金が無駄になってしまいます。

 チラシを受け取る側からすると不必要なチラシがポストに入っていると不快と感じる人が多くいることでクレームになりやすいので、注意しなければなりません。

 例えば、ファミリー層が多いエリアで単身者向けのサービスを配ったりするとトラブルが発生します。

【対策】

 営業担当・業務担当・配布担当が一元化されているのかどうかをポスティング業者のHPで調べてみることが一番早い手段になります。配布報告が曖昧だったりお客様の要望が配布員に伝わらないこといったトラブル対策をしている業者は安心といえます。

 

3-3【チラシが破れている、濡れている】

 ポスティングの質にこだわっている業者であれば問題はありませんが、配布スタッフが配布物を濡らしてしまい、トラブルに発展するケースがあります。

 雨天時にチラシが濡れてしまい、その濡れたチラシを投函すると、元々ポストに入っていた郵便物まで濡らすといったことが考えられます。
配布した側に悪気が無くても、お客様にとって大事な郵便物が濡れて滲んだり、傷んでしまうと、不快に感じてしまうことは当然のことです。

【対策】

 雨の日、天気の悪い日の配布は避けるような対策を取っている業者なのか確認する必要があります。

 また、万一クレームがあった場合に、業者の方での対応ができるのか聞いておくことも大切です。

 

4 ポスティングを考えている人、必見!?隠された2つの戦略


 これからポスティングを考えている方の中には、より多くのお客様を集めたいと思っている方が多いのではないでしょうか?

 そこで、ライバルと差をつけて生き残るために獲る戦略を2つ紹介します。ポスティングを考えるうえで重要な戦略バイブルにもなるので、知っておいて損はないはずです。

 

4-1 ドミナント戦略

 主に小売業が1つのチェーン店を同じ地域に集中出店する経営戦略。
もっと、強調した言い方をすると、1つの地域を自分のチェーン店で支配してしまおう、といった戦略です。

 グループ企業やチェーン展開を行うスーパーマーケット、コンビニエンスストアなどは、新たに店舗を作るにあたり、集客力を左右する商圏について人口や年齢層、主な家族構成、昼夜間人口、競業他社の有無、交通アクセスといった立地特性を調査し、出店すべきかどうかを決めています。ドミナント戦略の目的は、有望であると見込んだ地域の市場占有率を高め、複数の店舗を高密度に展開していくことでもあり、自社分析が必要になります。

 

4-1-1 ドミナント戦略1つ目のメリット

 期待できるメリットの1つが、「その地域における認知度の向上」です。
幅広いエリアに出店している場合、広範囲の消費者にアピールすることができますが、半面プロモーション効果も分散してしまうというデメリットがあります。それに対し、特定地域に複数出店して積極的に情報発信(チラシやTVコマーシャル、SNSなど)を行うことで、その地域の消費者が自社ブランドの名前に触れる機会を増やし、プロモーション効果を高めることができます。

 このように集中的にプロモーションを行うことで、全国的な知名度が低いチェーンストアでも、その地域の認知度を上げて競争力を高めることができます。

 

4-1-2 ドミナント戦略2つ目のメリット

 期待できるメリットの2つ目は、「地域の特性に合わせた広告宣伝が可能」ということです。
全店舗共通の広告宣伝の場合、全国的な知名度を上げられるメリットがある一方で、地域によっては浸透しにくいところも出るという難点があります。なぜならば、各地域別に特有の性質があり、それによって需要も異なるからです。

 例えば、関東と関西では味の好みが違いますし、季節ごとに食べられるものも異なります。また、人口密度や気候も、各地域でバラバラです。
このような特性に応じた広告宣伝を行うことで、地域ごとの商品の浸透度を深めることができますが、ドミナント戦略であれば同じエリアに複数の店舗を持っているので、こうした柔軟な広告宣伝がしやすくなります。

 また、ドミナント戦略では、「エリアマーケティングが最適化できる」というメリットもあります。
「エリアマーケティング」とは、簡単に言えば、その店舗が存在する場所に特化した経営を展開するという戦略です。ターゲットとする地域をさらに細分化し、消費者の年齢層や地理的な事情など、地域ごとの特性に応じた最適なマーケティングを行う手法になります。

 ドミナント戦略においては、特定エリアに絞った市場調査を行うため、そのエリアの人口や年齢層のバランス、趣向、ライフスタイルといったデータを細かくつかんでいます。これにより、地域の消費者特性に合わせた商品やサービスの開発、出店場所選び、プロモーション戦略の立案などがしやすくなることから、最適なエリアマーケティングを行うことができます。

 

4-1-3 ドミナント戦略3つ目のメリット

 期待できるメリットの3つ目は、「競合他社の参入障壁が上がる」という点です。これは先に挙げた、「認知度が上がる」というメリットにも関係しています。
ドミナント戦略では、前述のように、そこに住む消費者への認知度を高めやすくなっています。こうして一旦認知されると、消費者間に「○○といえばこの店」という意識ができあがり、結果として競合他社の参入障壁が上がることにつながります。

 なぜならば、大抵の人は、日常的な行為が変化することを嫌うからです。例えば日頃同じコンビニばかり利用するようになると、同程度の距離に他社のコンビニができても、新しい店より元の店を選んでしまうといった具合です。このように、ドミナント戦略が成功している地域では、競合他社はなかなか参入しづらいという特徴があります。

 

4-2 ランチェスター戦略


 弱者が強者に勝つための戦略、強者が弱者を抑えるための戦略。双方を持つのがこのランチェスター戦略です。
今日では、マーケティングや経営といったビジネスの場面で用いられる言葉ですが、もともとは戦争で勝つにために作られた戦略で、その戦略を発展させたものがランチェスター戦略になります。ビジネスの現場で使えることからトヨタ、アシックス、花王、ソフトバンク・・・など、成果を上げてきた企業が導入した戦略でもあり、業種、業界を問わずすべてに適応可能です。

 小さくてもいいから、自分の勝てるところ、強みを活かせることは何かを見極め、他社との差別化を取り入れ、新規顧客獲得へとつなげていきましょう。

 

4-2-1 弱者は差別化で戦うべし

 市場調査をしている際に強者と同じような商品を出したら売れるのでは?と思ったことはないでしょうか。しかし、これは真逆の発想で、強者が弱者をそぎ落とす戦略になります。仮に、このような戦略(ミート戦略)を弱者がとっても、クオリティ、知名度で上を行くことはできません。どんなに価格が安くても世間からは「パクリ」といった声が浴びせられてしまいます。

 そこで、弱者は強者がやらない戦略、企画、商品を生み出すことが肝になってきます。ニッチな部分を探し、強者に真似されないよう対策することが大事で、弱者は「差別化」戦略。強者は「同質化」戦略。という体制が必要になります。
 
 また、皆さんは、「戦い」というものには大きく分けて2つの戦い方があるのはご存じでしょうか?
 1つは「1対1」の戦い。
 もう1つは、「集団対集団」の戦いです。
 1つ目を第一の法則。2つ目を第二の法則と呼びます。それでは詳しく解説します。

 

4-2-2 ランチェスター戦略:第一の法則

 前提として、第二の法則はある程度認知度がない商品やサービスが対象です。第一の法則とは、狭い範囲で商品やサービス持ち、他社と接近戦で一騎打ち型の戦いを行うことになります。
 営業力=商品力×営業数
 基本、この方程式に沿って答えを出した結果、あなたのポジショニング、戦闘力が見えてくることになります。
 例えば、営業数を1だとして、あなたが他者製品の2倍の商品力(性能)を持っているのであれば、2=1×2といった方程式が成り立ちます。
 この場合、他社が1=1×1だとすれば商品力に差が出ることになり、生き残ることが可能です。
 要は、生き残るためには、商品力または営業力のどちらかを上げることで勝敗が見える。ということになります。

 

4-2-4 ランチェスター戦略:第二の法則

 前提として、第二の法則はある程度認知度がある商品やサービスが対象です。第二の法則とは、広い範囲に渡って商品やサービスの認知度を広めていく戦略になります。
 営業力=商品力×営業数²乗
 当然、上記の方程式も営業力の高いほうが生き残ることになります。

以上の2つの法則を簡単にまとめると・・・
 営業数が多いもの(大企業)は、第二の法則で戦うことによって、圧倒的に有利な状態を作り確実な勝利を手にする。
 営業数が少ないもの(中小企業)は、第一の法則で戦うことによって、絞ったエリアで確実な勝利を手にする。ということになります。

 

5 あなたに当てはまるのは何個?


 ポスティングをするか悩んでいる人の中には、自分の商品やサービスが本当に反
響率を獲れるのかと思っている人もいるのではないでしょうか。
 そこで、以下のポイントで3つ以上当てはまる人はポスティング業者に依頼して
みてはいかがでしょうか。

 ごく小規模の地域のみ配りたい人
 地域密着型のサービスを宣伝したい人
 紙のチラシ以外のものを配布したい人
 細かくターゲットを絞って配布したい人
 すぐに広告を配布したい人
 新聞購読率が低い若い世代に配布したい人
 商品、サービスの単価が高い人
 広告費を安く収めたい人
 ターゲットに商品やサービスを無料体験してもらいたい人
 クライアントが望むサービスをピンポイントで訴求したい人
 
 

6 反則級 ポスティングの反響率を上げるテクニック

 あなたの商品やサービスを広げるにあたって、反響率が悪かった経験はないでしょうか。このパートでは、過去にそういった悩みやこれからポスティングをするといった方に向けてお得な情報を提供します。

 

6-1 実際のポスティングにおける反響率

 現在、ポスティングの反響率は平均で0.1%~0.3%と言われています。もちろん、ポスティングの方法やチラシの内容、デザイン等で左右されることはありますが、反響率が高いことにデメリットはありません。そこで、反響率を高める方法と手段を簡単に説明します。

 

6-2 反響率を高める方法

 あなたの商品やサービスを購入するお客さんについて何回も悩んだ経験があるはずです。では、なぜあなたの商品やサービスを購入してくれたのでしょうか?
質がいいからでしょうか?
 いいえ。答えはあなたの商品やサービスを期待して購入したのです。ここが反響率をアップさせるポイントです。

 ここでよくある間違いとしては、反響率の獲れるポスティング業者に自分のサービスや商品の質、機能ばかり説明してしまって反響率が思ったより獲れていないケースです。

 そうならないためにも、ポスティング業者と何回も打ち合わせや連絡を取り、お客様の感情を動かうようなチラシを完成させましょう。

 

6-3 反響率を高める手段

 代表的なものとして、チラシにクーポンを付けるといった手段があります。バックエンド商品を購入する前に「お得な情報」や「無料で体験できる商品」などがあると、商品やサービスに興味がないお客様でも注意を惹くことができます。

 このように、あなたの商品やサービスをより多くの方に知ってもらうためには、企画力のあるポスティング業者を選ぶことによって、反響率を高めることができます。

 

7 まとめ

 今回の記事では、「名古屋でおススメのポスティング業者」を紹介させてもらいました。
今回の内容で、あなたの悩みが1つでも解消できれば幸いです。

 

こちらの記事も合わせて読むと効果を高めることができます。是非ご参考ください。

ポスティングに集客効果がない?結果を出すには徹底したデータ分析が必要な理由

ハンディング(チラシ配り)のコツと受け取り率を上げるためのポイント